今の社会って、 極論すれば、何でもできるよね。 できないことのほうが少ない。 だから生きるのは難しい。 『選別』と『優先順位』が重要だ。 ほお...

考えたこと(現代社会・考える・生き方)

Update:2006-04-01 (土)
このエントリーをはてなブックマークに追加
今の社会って、
極論すれば、何でもできるよね。
できないことのほうが少ない。
だから生きるのは難しい。

『選別』と『優先順位』が重要だ。


ほおっておくと、すぐ道をはずれていっちゃう。

他人の価値、社会のものさしが
自分のなかにはいってきてしまうのだ。

また、基本的に良いことではあるが、
プロセスも深みも自由自在すぎる。

『決断』がしにくいんだよな。
だから結構適当なほうが生きやすいとも言える。
...............................................


僕は優柔不断で、意思決定能力が欠けており
超真面目で完璧主義的な面があったりするので
いつも以下の2点を確認している。

『自分はどうなりたいのか?』
『どう生きたいのか?』


この2つをしっかり確認してます。
だから時間がなくなるんだろうな(笑)

もっと突っ走れるような大きな器を持った人間になりたいです☆
.............................................


さっき挙げた2点についての補足です。

大概、定性的になりがちなので、
がんばってみて定性的になった答えを
定量的にも置き換えて考えてみることがポイントです。

(キャッチフレーズみたいなんをつくっといて、
それに定量的に肉付けしていくって感じのイメージかな…?)

手段を考える前に、
目標をフェーズに分けて考えて(3つぐらいかな…?)
具体的な数字で小目標を設定する。

そして、その都度到達レべルの確認を怠らないことだ。
うまくいっていないときは原因を考える。

(一日ごと・週ごと・月ごとなど、振り返ってみる。)

............................................


原因を考える際には、ゼロべース思考でいこう☆
(客観的なのは当然として)

『あらゆる前提条件を皆無にして、何がどうダメだったのか?』

を明確にする。

そしてシンプルな結論(答え・考え)を導き出す。

この『シンプルな結論』を達成するには
どうやるのかを考える。
..............................................


『考える』ところには
それまでの人生経験や読書量が
質的にも量的にも、『独自性』が表れる。

『思考』という行為には
その人の世界観が表象されると言えるだろう。

この『考える』ところでの差は大きい。

次にどういう行動を取るのかという『違い』を生み出すからだ。


(もちろん『意志』の力も重要だけどね。
これがなけりゃ、やり抜くことが出来ないから。)
..................................................



世界観を広げることは
自由な発想を得られると同時に、
選択する困難さも感じるようになる。


だからといって偏狭な世界でいると、

『ちっちゃい』人間になっちゃう。

広げるだけ広げても、
それだけに満足するようになって、
『奥行きのない』人間になっちゃう。


バランスが大事だが、

真にトップに近づく人間は、

双方共に限界に近づくことを恐れないのだと思う。

常に新しいものにアンテナを張り、
自分の軸も深め続ける。

.............................................



僕はまだまだだな。

定量的に改善すべき箇所が目に付きすぎる。
まずはこの点を押し上げねば…

もっとがんばる!!!!!

丸田勝也 公明正大に、誠実に。
あなたの考えを聞かせて下さい
このエントリーをはてなブックマークに追加
blog comments powered by Disqus

Return to page top